各部署紹介

Section

放射線部

部署説明と主な疾患

放射線部は、1966年から中央診療部門として設置され、全診療科を対象に放射線に関連する検査と治療を行っています。主な検査は、X線撮影(呼吸器、消化器、泌尿器生殖器、骨、乳房、歯)、CT、MRI、超音波、核医学(PET/CT、シンチグラフィー)などです。IVR (interventional radiology: 画像下治療)では、肝細胞癌に対する肝動脈化学塞栓療法、腎細胞癌に対する凍結療法、子宮動脈塞栓術などを行っています。放射線治療では、強度変調放射線治療、即時適応放射線治療、 定位放射線治療、婦人科癌腔内・組織内照射、核医学治療(ヨウ素治療、ゾーフィゴ治療など)を行っています。  

スタッフは放射線科医師、看護師、診療放射線技師が連携して協働しています。放射線を利用した検査・治療を行う特殊な部署ですので、放射線に関する教育は充実しています。資格はインターベンションエキスパートナースの認定を取得することができます。X線やγ線を取り扱う部署ですので、一般的なケアに加え、放射線に関連する知識も要求されます。患者さんの被ばく低減のための取り組みや、看護師自身の職業被ばく低減も考慮して業務にあたる必要があります。患者さんに十分な説明とケアが出来るように継続的な学習を行いながら、患者さんに短時間で安全な検査看護を提供できるよう心がけています。

メッセージ

私たちは血管造影、透視造影検査、核医学検査、放射線治療、CT検査、MRI検査などの検査・治療介助を行います。患者さんは確定診断のためや経過観察のための検査で来院されます。いずれにしても、検査・治療は患者さんにとり苦痛と不安、恐怖もあります。特に当部署は放射線を使用するため、その不安も大きいと考えます。そのような患者さんの不安を軽減するため、確実な技術と知識を提供することを心がけています。

各部署紹介